個人情報保護方針

個人情報保護方針

激しく変化する社会のニーズを正確に読み取りそれに応えていくことは、私たちイフの使命であり、さらには社会貢献であると考えています。よって、当社がお客様・従業員・協力会社社員等の業務上取り扱う全ての個人情報を適正に管理し保護することは、人材紹介業務をはじめとする各種事業領域での出版業務・情報 サービス業務を営む当社の社会的責務であると考えます。

当社は以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進することを宣言致します。

第1条 個人情報の取得と利用

当社が個人情報を直接書面で取得する場合には、取得時に利用目的が既に明らかな場合を除き、事前に利用目的を明確にしてご本人の同意を頂いた上で取得いたします。
当社が個人情報を利用する場合には、利用目的の範囲内に限り、個人情報を利用します。利用目的は個人情報管理台帳上に明示し、個人情報を取扱う各部門の部門個人情報管理責任者の責任において、利用目的を逸脱した利用が行われないための確認手順を設け、実施します。また、利用目的の範囲を超えて個人情報の利用を行わないよう、社内の管理体制の整備及び安全管理措置を講じます。

第2条 個人情報の管理と保護

個人情報の管理は、厳重に行うこととし、ご本人にご承諾いただいた場合を除き、第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。また個人情報の漏えい、滅失又はき損を防ぐため、安全管理措置を規定し実施します。また問題発生の予防のための手順を設け実施するとともに、万が一の問題発生に対しては速やかに再発防止のための是正を行います。

第3条 法令・規範の遵守

当社は、当社が保有する個人情報の取扱いに関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。

第4条 問合せ・苦情への対応

当社は、保有する個人情報に対するお問合せや苦情に対して、受付、対応の体制と手順を整備し、迅速に対応いたします。

第5条 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

当社は、当社の事業のために利用するすべての個人情報の保護と適切な管理のために個人情報保護マネジメントシステムを定め、役職員に周知・徹底するほか、部内運用確認、内部監査を実施する等の定期的な見直しを実施し、継続的に改善を行います。

制定:平成16年10月31日
改訂:令和5年4月24日

株式会社イフ
代表取締役 川﨑 芳清
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-11-13 五反田マークビル3F
Tel:0120-954-067
(個人情報に関する苦情・問合せ窓口 管理グループ 山根)

個人情報の取扱いについて

株式会社イフ(以下「当社」という)は、皆様から収集するプライバシーに関するあらゆる情報を極めて大切なものと認識しており、皆様の個人情報の取扱いに関して以下のようにポリシーを定め、そのポリシーを遵守してまいります。
当社に個人情報を提供するにあたって、下記の内容にご同意の上で提供いただきますようお願いいたします。

1.個人情報の取扱い

当社の個人情報の取扱いは個人情報保護方針に基づいて行われます。

2.個人情報とは

個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により利用者個人を識別できるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別できるものも個人情報に含まれます。

3.個人情報の利用目的

当社が取得した個人情報は、利用目的を別途通知等する場合を除き、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で使用するものとします。弊社の保有する個人情報の利用目的については、次のとおりとします。

(1) 就職情報サイト WebSana(web-sana.com) ウェブ・サーナ および 就活準備応援サイト PreSana(pre-sana.com )プレサーナ の会員情報

  • アンケートの実施、キャンペーン、モニター等への応募者に対する連絡や発送
  • 株式会社イフが運営するWebサイトサービス登録者に対する各種情報等の提供
  • お取引先の採用業務代行(お取引先に対する応募者への電話連絡・メール送信・パンフレット等資料の発送)
  • 当社発行の就職情報誌の発送等
  • 当社企画の合同面接会の開催ご案内等
  • 個人を特定できない集計・統計データとして利用
  • お問い合わせ、苦情及び相談への対応

(2)人材紹介サービス AgentSana(agent-sana.com) エージェント・サーナの会員情報

  • 当社が運営するWebサイトサービスへの登録者に対する、適切な求人情報提供およびマッチング(条件に合う仕事の検索・紹介)
  • 応募者の承諾/同意に基づく求人企業への応募・開示
  • アンケートの実施、キャンペーン、モニター等への応募者に対する連絡や発送
  • 株式会社イフが運営するWebサイトサービス登録者に対する各種情報等の提供
  • お取引先の採用業務代行(お取引先に対する応募者への電話連絡・メール送信・パンフレット等資料の発送)
  • 個人を特定できない集計・統計データとして利用
  • お問い合わせ、苦情及び相談への対応

(3)従業者の個人情報

  • 当社の人事労務管理、福利厚生管理

(4)弊社への応募者の個人情報(これは保有個人データではありません)

  • 当社の採用活動

ただし、本人の意思で、求人企業に個人情報を送信し応募された場合、当該応募先求人企業等に個人情報が提供されることになります。
その際には、応募先求人企業等が自ら定める個人情報管理規程に従い個人情報を管理することになります。




保有個人データ及び第三者提供記録に関する事項の周知について

1.当社の名称及び住所、代表者の氏名

会社名 株式会社イフ
本社所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田8-11-13 五反田マークビル3F
代表者氏名 代表取締役社長 川﨑 芳清

2.個人情報管理責任者

当社は、次の者を個人情報の保護管理者として任命し、利用者の個人情報を適切かつ安全に管理し、個人情報の漏洩、滅失またはき損を防止する保護策を講じています。

株式会社イフ 個人情報管理責任者 守屋 武郎
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-11-13 五反田マークビル3F
TEL:0120-954-067 / FAX:03-6417-0481

3.保有個人データの利用目的

当社の保有個人データの利用目的は、「個人情報の取扱いについて」3.個人情報の利用目的の(1)(3)です。

4.お問合せおよび苦情の受付窓口

当社の個人情報の取扱いに関する問い合わせおよび苦情については下記までご連絡ください。

株式会社イフ 個人情報に関する苦情・問い合わせ窓口 管理グループ 山根
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-11-13 五反田マークビル3F
Tel:0120-954-067
E-mail:privacy@ifnet.co.jp

5.当社の加入する認定個人情報保護団体について

当社の加入する認定個人情報保護団体の名称及び苦情解決の申出先は以下のとおりとなります。

  • 認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
  • 苦情解決の連絡先:一般財団法人 日本情報社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局
    〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
    Tel:03-5860-7565 / 0120-700-779

[当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません]

6.個人情報の開示・削除等の手続きについて

当社は、個人情報保護法に基づき、ご本人様またはその代理人様から「保有個人データ」に関する個人情報の“利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止及び第三者提供の記録の開示”(以下、「開示等」という)を請求することができます。開示等のご請求があった場合には、次のとおり対応させていただきます。

開示等の請求について

当社所定の「個人情報開示・削除等請求書」(※1)に必要事項を記入し、申請者様の添付書類(※2)及び手数料(※3)を同封の上、次の宛先まで、書留、簡易書留等、配達の記録が残る方法で御申込みください。
この方法によらない開示等のご請求(当社に直接お越しいただいた場合も含みます。)には応じられませんので、ご了承ください。
又、「個人情報開示・削除等請求書」の記載に不備があった場合又はご本人であることが確認できない場合は、その旨をご連絡申し上げ、再請求をご案内しますが、ご連絡後2週間経過しても再請求がない場合は開示請求がなかったものと対応し、手数料も返却いたしません。又、ご本人様であることを確認する為の書類は、当社で2年間保管後、責任を持って廃棄致します。

「開示等のご請求先」

〒141-0031 東京都品川区西五反田8-11-13 五反田マークビル3F
株式会社イフ
個人情報に関する苦情・問い合わせ窓口

(※1)当社所定の「個人情報開示・削除等請求書」

(※2)申請者様の添付書類

運転免許証、住民票、健康保険証、パスポート、年金手帳、福祉手帳等の写しのいずれかを同封してください。

  • 上記の添付書類は「ご本人確認」の為の必要書類ですので、「本籍地」等、必要ない項目につきましては、「塗りつぶし」て送付くださる様お願い申し上げます。
  • 法定代理人様によるご請求の場合は、ご本人の確認書類に加え、戸籍謄本・戸籍抄本・登記事項証明書のいずれかも同封してください。
  • 任意代理人様によるご請求の場合は、ご本人の確認書類、代理人の方の確認書類を同封してください。

(※3)手数料

利用目的の通知・開示・利用の停止・第三者への提供の停止及び第三者提供の記録の開示・その他の情報における訂正/追加につきましては、1件につき1,000円の手数料をお支払いいただきますので1,000円分の郵便切手または郵便為替を同封してください。又、手数料が過剰であった場合でも、差額の返却はいたしません。手数料が不足していた場合および手数料が同封されていない場合は、その旨ご連絡しますが、ご連絡後2週間経過してもお支払いがない場合は、開示を行わないことと決定し、手数料の返却はいたしません。

結果の通知方法

「個人情報開示・削除等請求書」に記載された請求者の氏名及び住所宛に、書面で日本郵便の「本人限定受取郵便」により通知します。又、開示等を行わない場合(※4)に該当する場合は、その理由を付記して通知します。
なお、通知までに日数を要することがありますので、ご了承ください。

(※4)開示等をお断りする場合

次の場合は、開示等のお求めをお受けいたしかねますので、予めご了承願います。
ご本人様又は代理人様であることを確認させていただく書類に、「ご住所」「お名前」「生年月日」「発行者氏名および発行日・交付日」等の記載がない場合、又は抹消されている場合
請求書にご記入の「ご住所」「お名前」「生年月日」とご本人様であることを確認させて戴く書類に記載されている「ご住所」「お名前」「生年月日」が不一致の場合
ご本人様であることを確認させていただく書類の有効期限が過ぎている場合(有効期限の表示がない各種証明書につきましては、発効日から3ヶ月以内のものとさせていただきます。

  • 偽造、改ざんした書類と判明した場合
  • 代理人様の代理権が確認できない場合
  • 個人情報保護法第33条第1項の規定による開示のご請求で、手数料のお支払いがない場合

また、次の場合は、法第33条第4項の規定による開示のご請求に関する回答をいたしかねますので、予めご了承願います。開示しないことを決定した場合は、その旨理由を付して回答いたします。また以下の場合であっても、お支払いいただいた手数料は返却いたしません。

  • ご請求のあった情報項目が、当社保有個人データにない場合
  • ご本人様または第三者の生命、身体、財産、その他の権利利益を害する恐れがある場合
  • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
  • 開示することが他の法令に抵触する恐れがある場合

開示等のご請求により取得した個人情報の利用目的

開示等のご請求により取得した個人情報は、開示等手続きに必要な範囲でのみ利用いたします。

削除の手続きについて

当社所定の「個人情報開示・削除等請求書」(※1)に必要事項を記入し、申請者様の添付書類(※2)を同封の上、次の宛先まで、書留、簡易書留等、配達の記録が残る方法でお申込ください。尚、「Web Sana」では会員専用ページにおいて自ら操作することにより、退会の手続きを行うことができます。
この方法によらない削除のご請求(当社に直接お越しいただいた場合も含みます。)には応じられませんので、ご了承ください。
又、「個人情報開示・削除等請求書」の記載に不備があった場合又はご本人であることが確認できない場合は、その旨をご連絡申し上げ、再請求をご案内しますが、ご連絡後2週間経過しても再請求がない場合は請求がなかったものといたします。又、ご本人様であることを確認する為の書類は、当社で2年間保管後、責任を持って廃棄致します。

「削除のご請求先」

〒141-0031 東京都品川区西五反田8-11-13 五反田マークビル3F
株式会社イフ
個人情報に関する苦情・問い合わせ窓口

(※1)当社所定の「個人情報開示・削除等請求書」

(※2)申請者様の添付書類

運転免許証、住民票、健康保険証、パスポート、年金手帳、福祉手帳等の写しのいずれかを同封してください。

上記の添付書類は「ご本人確認」の為の必要書類ですので、「本籍地」等、必要ない項目につきましては、「塗りつぶし」て送付くださる様お願い申し上げます。

  • 法定代理人様によるご請求の場合は、ご本人の確認書類に加え、戸籍謄本・戸籍抄本・登記事項証明書のいずれかも同封してください。
  • 任意代理人様によるご請求の場合は、ご本人の確認書類、代理人の方の確認書類を同封してください。

ご請求の結果の通知方法

「個人情報開示・削除等請求書」に記載された請求者の氏名及び住所宛に、書面で日本郵便の「本人限定受取郵便」により通知します。 なお、通知までに日数を要することがありますので、ご了承ください。

個人情報の追加・訂正

ご登録いただきました個人情報を常に正確かつ最新の状態で管理するため、住所や連絡先など個人情報に変更があった場合には、迅速に対応する様お願い申し上げます。ご登録いただいた「Web Sana」「Pre Sana」のマイページ画面において、ご本人が直接操作いただけます。また、「Agent Sana」については「Agent Sana」の登録情報変更画面よりお手続きをお願い致します。不明の場合は、下記の弊社「個人情報に関する苦情・問合せ窓口」にご連絡ください。

個人情報の一時利用休止、利用停止

「Web Sana」「Pre Sana」ではご登録いただきました個人情報を会員専用ページにおいて、ご本人の操作により『一時利用休止』『退会』の手続きを行うことができます。また、「Agent Sana」では「Agent Sana」の登録情報変更画面において『利用停止』手続きを行うことが出来ます。不明の場合は、下記の弊社「個人情報に関する苦情・問合せ窓口」にご連絡ください。

7.保有個人情報に関わる当社の安全管理措置について

1)基本方針の策定

個人データの適正な取扱いの確保のため、当社は関係法令、ガイドライン等に基づき、「個人情報保護方針」を策定しています。

2)個人データの取扱いに係る規律の整備

当社は、個人データの取扱の基本を「個人情報管理基本規程」に定めております。

3)組織的安全管理措置

個人データの取扱いに関する責任体制を明確にし、個人データを取扱う従業者及び当該従業者が取り扱える個人データを明確にし、法や社内規程に違反している事実、又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡経路を整備しています。 プライバシーマークを取得し、運用の中で定期的な自己点検及び内部監査を実施するとともに、独立した外部の第三者による審査を定期的に受けています。

4)人的安全管理措置

個人データの取扱いについて、従業者に対し、入社時教育及び定期的な研修を実施しています。 また、個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に定めています。

5)物理的安全管理措置

個人データを取扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。 個人データを取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を講じるとともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。

6)技術的安全管理措置

情報システムのアクセス制御を実施して、担当従業者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。

7)外的環境の把握

当社が保有する個人データを外国で取り扱う場合は、当該外国の個人情報保護に関する制度を把握した上で、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じることとします。

プライバシーマークの認定について

株式会社イフは、プライバシーマークの認定事業者です。<10860234(10)>

改定:令和5年9月7日

個人を特定しない属性情報・行動履歴の取得及び利用について

当ウェブサイトでは、広告配信事業者が提供するプログラムを利用し、特定のサイトにおいて行動ターゲティング広告(サイト閲覧情報などをもとにユーザーの興味・関心にあわせて広告を配信する広告手法)を行っております。

その際、ユーザーのサイト訪問履歴情報を採取するためCookieを使用しています(ただし、個人を特定・識別できるような情報は一切含まれておりません)
広告配信事業者は 当該Cookieを使用して当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
この広告の無効化を希望されるユーザーは 広告配信事業者のオプトアウトページにアクセスして、Cookie の使用を無効にできます。
ブラウザの変更、Cookieの削除及び新しいPCへ変更等の場合には再度設定が必要となります。
ユーザーは広告のオプトアウトページでGoogleのCookie を使用しないよう設定できます(また、Network Advertising Initiative のオプトアウト ページでも第三者配信事業者の Cookie の使用を無効にできます)。
オプトアウトを行っていない場合、Google他、第三者配信事業者または広告ネットワークの Cookie も使用される可能性があります。
Network Advertising Initiative のオプトアウト ウェブサイトでは、一部の Cookie(すべてではありません)をまとめて無効にできます。
Google 広告のオプトアウトページ
Network Advertising Initiativeのオプトアウトページ (US)